About がんプロとは
がん医療における歯科医学の参画
わが国では、がん医療の高度化に伴い、医療現場で顕在化した課題やがん予防の推進、新たな治療法の開発等の課題を克服するために、
がん医療の新たなニーズや急速ながん医療の高度化に対応できる医療人養成を促進する必要が増してきました。
これらの状況を踏まえたがん専門医療人材を養成するため、優れた教育プログラムを開発し、
大学間で連携し、開発・提供を担う拠点を支援する文部科学省補助事業として、
令和5年(2023年)より、「次世代のがんプロフェッショナル養成プラン(通称:がんプロ)」がスタートしました。
本学が参画している「次世代がん医療を担う多職種人材養成プラン」の特色は、
首都圏7大学においてチーム医療が実践できる多職種のがん専門医療人の養成プランを目指すことにあります。
歯科医学で培ったサイエンスをもとに、6大学と連携して、
主として口腔がん医療を担う歯科医師の人材育成を目的とした大学院コースを設置しました。
本事業によってがん医療の現場で顕在化している課題に対応できる歯科医師の養成を
レギュラトリーサイエンスの視点を交えながら推進してまいります。
Origin 連携大学とがんプロ養成事業の成り立ち
がんプロは平成19年(2007年)から始まり、今回が第4期の事業となります。
第1期は、「がんプロフェッショナル養成プラン(2007 年~2011 年)」、
第2期は「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン(2012年~2016年)」、
第3期は「多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)養成プラン」(2017年~2021年)」
という名称で事業がおこなわれ、東京歯科大学は第1期と第2期でこの事業に参画していました。
令和5年(2023年)より、第4期「次世代のがんプロフェッショナル養成プラン」がスタートし、
新たに東京科学大学を中心とする7大学に本学が参加することとなりました。

Movie がんプロ公開討論会
「口腔がん教育と専門医の育成について~がんプロって何?~」
公開討論会の動画です。